花筐館<葵の間>

   
  出羽久保田新田藩主家 佐竹氏系譜
   
 
初代 佐竹義寘 (所化丸 四郎三郎 式部少輔 法名本源院)(寛永10/1633-寛文5/1665)
妻 長考院 秋田藩家臣佐竹義隣女 (正保2/1645-元禄15/1702) 義都 (寛文5/1665-享保10/1725) 源照院
所化丸 四郎三郎 式部 式部少輔
出羽久保田新田藩主
二代(久保田新田藩初代藩主) 佐竹義都 (所化丸 四郎三郎 式部 式部少輔 法名源照院)(寛文5/1665-享保10/1725)
側室 永寿院 石川氏(山崎氏) (延宝2/1674-宝暦5/1755) 義堅 (元禄5/1692-寛保2/1742) 慈雲院/大嶺院
福寿丸 主膳 豊前守 修理大夫
出羽久保田新田藩主
のち出羽久保田藩世子(秋田藩主佐竹右京大夫義峯養子、早世)
女子
三代(久保田新田藩二代藩主) 佐竹義堅 (福寿丸 主膳 豊前守 修理大夫 法名慈雲院/大嶺院)(元禄5/1692-寛保2/1742) →秋田藩主家へ転出(家督は相続せず)
正室 俊交院 美代 (久留米藩主有馬則維養女実は山家藩主谷衛憑女)(宝永3/1706-宝暦5/1755) 女子
側室 玄心院 佐和 (野口氏養女実は辻氏)(元禄13/1700-享保17/1732) 義真 (享保17/1732-宝暦3/1753) 通霄院
左吉 徳寿丸 次郎 左兵衛督 侍従
出羽久保田藩主(秋田藩主佐竹右京大夫義峯養子)
※当主・嗣子とも本家養子となり廃藩
 
TOP 葵の間 竜胆の間 秋桜の間 百合の間
トップページ 天皇家・公家・大名家 掃苔録 欧州王室 リンク
当サイトはリンクフリーです。ただしトップページ以外はURLが変更になる可能性がありますので、リンクする際はトップページをリンクしてください。
当サイトの内容を転記・転載する行為は一切おやめください。
なお当サイトの内容を参照・利用することで損害が発生した場合でも、管理人は一切の責任を負いかねます。